名称 |
九七式特務作業車両 甲 |
九八式装輪装甲車両 乙 |
九九式巡航戦闘車両 丙 |
寸法 |
全長9.6m
全幅4.2m
(四角は1ピクセル10センチでの寸法
このセルの高さが合体後の身長です)

|
全長6.9m
全幅3.5m

|
全長9.8m
全幅3.7m

|
武装 |
固定武装の30mm機関砲×1
グレネード?
車体上部に二基のアーム
〔アタッチメント装備〕
ナスホルン :巨大な砲身
ブルズホーン :衝角
クロコダイル :火炎放射器
ライオンハート:爆弾投擲装置
ロブスター :鋏
フラミンゴ :架橋
|
35mm機関砲×1
7.62mm機関銃×1
対戦車誘導弾発射装置×2
|
120mm滑腔砲×1
(合体時は腹ばいになって撃つ)
12.7mm重機関銃M2×1
7.62mm機関銃×1
ミサイル
|
動力等
|
ガスタービンエンジン
2,100馬力
キャタピラ
50km/h
|
液冷4サイクル直列6気筒
ディーゼルエンジン
1,000馬力
八輪
120km/h
|
2ストロークV型10気筒液冷
スーパーチャージド・ディーゼル機関
1,800馬力
キャタピラ
70km/h
|
特徴 |
砲塔なし
|
一番上に小型砲塔
車体重量は40tを超している
乗員1名とは別に兵員7名を乗車可
|
脚部に変形
最も厚い装甲、重量
|
合体時 |
後部開放
作業腕基部分離
|
背板が後部に撥ね降りてスロープになる
スロープの幅は丙のキャタピラぎりぎりの幅
(よくキャタピラを落とす)
コックピットは最上部
|
乙の後ろに乗りかかる
キャタピラが乙の固定装置に受け止められる
固定装置が溝を滑る
アクセルを踏み込む
視界が消える
コックピットは最下部
|
合体後 |
00式歩兵型戦闘車両 |
特徴 |
全高23m
標準装備(ファルコンネイル)重量78.5t
足が短い
釣鐘の寸胴
腕が長い→手長猿
全体の姿は湯沸し電気ポット
ボディ前面に人間の鼻を思わせる突起
甲の作業腕が開いてできた空間に乙がジョイント、最下部の丙がスライドして合体→仰向け
|