らどんのおもちゃらんど 【おもちゃ倉庫2(日本のヒーロー)】
メインページ おもちゃ写真帖 HotWheels Collection おもちゃ情報リンク おもちゃ倉庫 自己紹介・その他

仮面ライダーブレイド RHFファイズ シュリケンジャー R&Mナイト R&Mゾルダ R&M龍騎 エクリプス ソフビ龍騎

 前年のファイズは仮面ライダーとは思われない斬新な顔をしていましたが、それと比べると眼が普通のライダーの眼の形をしており、ライダーらしく見えます。また,バックルがカード入れになっていたり手持ち武器(この玩具には付属せず)が召喚道具になっているなど、龍騎2といった雰囲気です。顔の形、肩・胸のアーマー、バックル等たくさんスペードのマークをちりばめていますが、特に顔はカブトムシの角とうまく融合していて、良いデザインです。赤くスペード型に発光するらしく、デザインとしてはおもしろいと思いますが、顔面が発光するというのはどういう設定なのでしょうか?
 玩具は、ミクロフォースより少し小さく、塗装は細かくされているものの、関節が簡素で、プライスのフィギュアを思わせる造りになっています。今後発売されるバイクに乗せられると思って買ったのですが、手首が回るように造られていないので、ハンドルが握れない気がします。
 なお、ラウズボックスは、前後が開いてカードとフィギュアを両方入れられますが、トランプ一組を入れるには厚みが足りず、スペードのカードしか入れられないようです。
 平成16年1月24日トイザらスで購入
 <ボックスに収納した状態>

 番組を見ると塗装の省略されている部分が気になったので、後ろの角と首のスペードを塗り、写真を交換しました(2月7日追記)
 眼が車のヘッドライトのようにみえますが、立体を見るとさすがにただのレンズ形ではなく、真横から見てもなんとか顔にみえるよう造られています。
 テレビの初登場シーンでは、ベルトから伸びる赤い光の線、顔全体が丸く輝くような眼と、発光部が効果的に使われていました。今年こそは実際に発光する玩具を発売してほしいところです。
 デザインは、インパクトの強い顔を持たせた代わりか、その他の部分には強い特徴はありません。ストロンガーのような赤い線とメカニックなベルトくらい。ベルトは、キーとなる道具を装着してから90度回転させると作動するという点が、なりきり玩具として良い工夫だと思います。肘から膝まではクウガやアギトと同じく、ウェットスーツの上に鎧を着た感じで、手足の先の方にだけ細かいモールドが入っています。このモールドは、撮影用スーツのパーツの継ぎ目を、そう感じさせないための配慮でしょう。
 今後のストーリーの展開も商品の販売戦略も、さっぱり判らない段階ですが、なりきり玩具は楽しみにしています。
 平成15年1月24日カワモト(フジ大洲店)で購入
 単純な仕掛けで姿が変わるメカが好みなので、シュリケンジャーの後頭部の写真を初めて見たときから、劇中での変身シーンやおもちゃの発売が楽しみでした。
 これは「シュリケンジャー&天空神ヘリセット」に入っているもので、頭の上半分を手で回して顔を変え、背中のロッドを押して前半分しかない金色のアーマーを跳ね飛ばすとファイヤーモードが完成します。元々こういう変身なので特に文句はありません。アーマーのギミックも、無いと単なるフィギュアになってしまって寂しいでしょうから、良い工夫だと思います。フィギュア本体も手馴れた出来で、肘や膝に回転軸があり、自然なポーズが取らせやすくなっています。
 商品を見て驚いたのは、バイザーの黒い部分が前後ともモールドがなく塗装のみで表現されている点です。よけいな凹凸がないのは良いのですが、0.1ミリの差でもセンターがずれて見えるので、きれいな顔の商品を選ぶのに手間が掛かりました。
 少し残念なのは、シュリケンズバットが灰色無塗装の塊である点で、これのせいで飾ったときに安っぽく見えます。腰に巨大なホルスターが固定されているので、付けないわけにいかないのですが、本体部分を劇中同様に黒く塗りたくてもホルスターからの出し入れの際に剥がれそうで手が出せない状態です。
 平成14年8月11日トイザらスで購入
 おもちゃとして地味なので買うのを躊躇していたナイトを遅れ馳せながら入手しました。私は付け替え変形は嫌いなたちなのでマントは箱から出してもいません。ダークウイングの足をナイトの腰に接続してないのも、接続時のホルスターの付け替えを嫌ったためです。
 玩具最大のギミックと思われるウイングウォールは劇中で見た記憶がありませんし、劇中の必殺技である飛翔斬はおもちゃでは再現できないので、TVキャラクター玩具としてはあまり良い商品ではないと思います。良いと思ったのは、ウイングランサーが目立たない支柱となって重いダークウイングを背負っても倒れにくい点です。
 しかし、他のR&Mシリーズと並べてみると、現在の3体のなかで最もスマートで格好良いヒーローだと思います。今後の劇中での凄いパワーアップと、それを実感できる商品の販売を期待しています。
 平成14年4月29日銀天街のゲーセンでゲット
 劇中で豪快な必殺技を使うゾルダのメイン商品です。これまでのR&Mシリーズとの違いは、モンスターが人間型でアクションフィギュアらしい点と、その部品がすべて武器としてゾルダに装着できる点で、ずいぶん遊べるおもちゃになっています。
 私は劇中のギガランチャーの巨大さに惹かれて買ったので、おもちゃのランチャーはもっと大きく、それが構えられるというだけで満足しています。説明書では支柱で支えるよう指示されていますが、支えなしでも自立します。その他の武器はテレビではまだ見ていませんが、どれも大きく迫力があります。一度に全部が着けられないのがちょっと残念かな。
 平成14年4月12日カワモト(フジ松山店)で購入
 
<マグナギガ>
 <キャノン、アーマー、テクター装備>
 R&Mシリーズは、これまでの装着変身と同じ大きさですが、装着が廃止されてライダー本体は単なるアクションフィギュアになりました。そのおかげでスタイルが良くなり、可動範囲も広がりました。特に、膝下の回転軸の追加で、足をハの字に大きく広げられるようになりました。そのかわり金属パーツがなくなってしまいましたが、足首のパーツだけは、立たせるときの錘になるので、金属製にしてほしかったと思います。
 同梱のドラグレッダーは、龍騎の武装パーツとして見ると胴体がすべて余剰部品になってしまうのが欠点ですが、劇中ではライダーと共に戦うモンスターとして描かれているので、そのアクションフィギュアとして見れば、特に欠点ではないでしょう。胴体は同じ形の部品を繋げて作られているのでメリハリはありませんが、関節が多く良く曲がるので、無理なく2周の輪になれます。20枚のシールが最初から貼られているのも驚きです。
 また、足の平に凸があり、龍騎の肩のジョイントと接続できるので、テレビに出るかどうかは分かりませんが、龍騎を掴んで飛行するなど、2体を連携させて遊ぶことができます。
 気になるのはライドシューターで、3,500円もするのに座席が動くくらいしか仕掛けがなさそうなところ。テレビを見て、ライダーを腰のジョイントで接続すると眼が光るギミックがあると思い込んでいたので、ライダーを触ってそれが無いと判り、ショックを受けました。
 平成14年3月9日トイザらスで購入
 <横からのアップ>
 <装着変身との比較>
 <輪になったドラグレッダー>
 ウルトラマンのアクションフィギュア的なポーズのとれるおもちゃは、これまでも何度か発売されましたが、ウルトラマン達は胸より下に何の飾りもないため、関節が目立ちすぎたりして、あまり印象の良いものはありませんでした。
 今回のアルファシリーズも関節が目立たない訳ではありませんが、戦隊シリーズのフィギュアで培われてきたノウハウが各所に活かされていて、良く出来ていると思います。また、このエクリプスモードは、腰に模様があるため、他のモードと比べると、股関節が多少目立ちにくくなっています。感心したのは、肩が一軸可動なのに部品の形状の工夫で真正面よりも少し内側まで曲がる点(光線発射ポーズに必須)や、各関節の可動範囲と外観とのバランスの取り方(外観を崩してまで無理に可動範囲を広げない。どちらかといえばあまり曲がらない)です。
 また、これまでの怪獣ソフビと大きさを揃えて戦わせられる点や、外形を崩さずに音声ギミックを組み込んでいる点も、これまでの商品よりも進歩したところです。限られた原価をいかに効率良く使うかという商品設計がキチンとされた、バンダイらしい商品になっています。欲を言えば、USAのアクションフィギュアのように、もっと大胆に可動するものも発売してもらいたいと思います。
 平成14年1月25日カワモト(フジ大洲店)で購入
 
<USAのアクションフィギュアと>
 顔のスリットやベルトのマークなどの塗装の精密さに感心しました。この技術が無ければおもちゃにならないデザインだと思います。
 今度のライダーの特徴は、龍の頭の意匠がしつこいほど随所に見られること。よく見ると額の模様だけでなく、顔面そのものも竜の頭の形をしています。また、下半身など部品がついてない部分にレリーフ状の模様がびっしり付いています。このおかげで、ヌイグルミの縫い物感も薄れるし、これから発売される可動人形のR&Mシリーズでも関節部の外観が良くなります。ここが、ウルトラマンよりも比較的自由にデザインできる仮面ライダーの有利な点だと思います。
 今度のライダーの最大の特徴は全身のジョイントですが、ソフビではただの飾りです。R&Mシリーズでこれをどう生かすのか楽しみです。特に膝のジョイントは使いにくそうなので気になります。
 平成14年2月2日銀天街のゲーセンでゲット
 
<部分拡大>